捨てチケットの購入
こんにちは^^
やっと捨てチケット購入しました!⇒捨てチケットについては前回記事参照^^
1289PHP(フィリピンペソ)!3500円弱かなーと思ってます(どんぶり勘定)。
セブパシフィックという格安航空会社のHPから購入しました。
デフォルトで色んなオプションがついてるので、気をつけてください。
荷物とか食事とか座席指定とかぜーんぶnothanksにして、
チケット代と税金とweb手数料だけで決済。
すーぐにメールが来ました^^英語・・・^^
・・・たぶん大丈夫でしょ?^^;
***************************************************************
↓今更ですが、クリックしていただくとランキングアップするんです(*´▽`*)

にほんブログ村

にほんブログ村

ワーキングホリデー ブログランキングへ
やっと捨てチケット購入しました!⇒捨てチケットについては前回記事参照^^
1289PHP(フィリピンペソ)!3500円弱かなーと思ってます(どんぶり勘定)。
セブパシフィックという格安航空会社のHPから購入しました。
デフォルトで色んなオプションがついてるので、気をつけてください。
荷物とか食事とか座席指定とかぜーんぶnothanksにして、
チケット代と税金とweb手数料だけで決済。
すーぐにメールが来ました^^英語・・・^^
・・・たぶん大丈夫でしょ?^^;
***************************************************************
↓今更ですが、クリックしていただくとランキングアップするんです(*´▽`*)
にほんブログ村
にほんブログ村
ワーキングホリデー ブログランキングへ
PR
航空券の購入
こんにちは^^
やっとフィリピン往復の航空券を購入しました^^
「トラベルコちゃん」というサイトで、安いのを探して、燃油料等込の直行便で5万8千円ちょっとです。出発の1か月前にしては安く買えたかな・・・?
フィリピンからまっすぐオーストラリアに行った方が当たり前に安く済むし、
とっても悩みましたが、一旦日本に帰ってくることにしました。
理由は、彼氏に会いたかったから目的がフィリピンとオーストラリアでは異なるからです。
フィリピンはとにかく英語の勉強!!発展途上国ってこともあるし、余計なものは持っていきたくありません。
オーストラリアは海外生活を学びた・・・遊びに行きます。笑
気候もちがうしね(´ー`)
予約からパスポート情報の送付に振込みと、全てお家からPCひとつでできちゃって便利な世の中ですね・・・(今更ですかね)
あとは捨てチケットを探さなくては・・・。
捨てチケットとは⇒フィリピンって、30日間くらいはビザなしで入国できるんですけど、それ以上はビザが必要なので、私のように長期間滞在する場合は、現地でビザの延長をします。(日本でもできますが、費用も手間もかかる。現地では学校の人がタダ(手数料ね)でやってくれる)
それは全然違法なことでもなんでもないのに、フィリピン入国の際に、30日以内にフィリピンを出国するチケットを持っていないと、飛行機に乗せてくれないことがあるらしいのです。
納得いかないですよね。
そのため、30日以内にフィリピンからマレーシアとか香港とかに行く安いチケット(4~5千円とか)を買っておくのです。このチケットは実際には使わないので捨てチケットと呼ぶそうです。
納得いかないですが(←2回目)、4~5千円なので事前に長期のビザを取得するよりも、入国審査でバトるよりも金銭的にも精神的にも負担が軽いということで、フィリピン留学生のスタンダードになっているようです。
私も自分で色々調べていたつもりでしたが、エージェントの方がさりげなく言った「捨てチケット」という言葉を拾ったことで知りました。笑
重要なことなのにあまり知られていない気がしたので長々と書きました(^◇^)
今月末で定期預金も解約して、いよいよお金の方も心配になってきた今日この頃。笑
東京での無職期間に遊びすぎたかな(笑)
でもほんとに毎日幸せで、(私にとっては高給な)仕事を辞めたことに一点の後悔もありません^^
最後まで後悔しないで終わりたいなと思います。
みなさんも優しく見守ってくださいね!^^

にほんブログ村

にほんブログ村

ワーキングホリデー ブログランキングへ
やっとフィリピン往復の航空券を購入しました^^
「トラベルコちゃん」というサイトで、安いのを探して、燃油料等込の直行便で5万8千円ちょっとです。出発の1か月前にしては安く買えたかな・・・?
フィリピンからまっすぐオーストラリアに行った方が当たり前に安く済むし、
とっても悩みましたが、一旦日本に帰ってくることにしました。
理由は、彼氏に会いたかったから目的がフィリピンとオーストラリアでは異なるからです。
フィリピンはとにかく英語の勉強!!発展途上国ってこともあるし、余計なものは持っていきたくありません。
オーストラリアは海外生活を学びた・・・遊びに行きます。笑
気候もちがうしね(´ー`)
予約からパスポート情報の送付に振込みと、全てお家からPCひとつでできちゃって便利な世の中ですね・・・(今更ですかね)
あとは捨てチケットを探さなくては・・・。
捨てチケットとは⇒フィリピンって、30日間くらいはビザなしで入国できるんですけど、それ以上はビザが必要なので、私のように長期間滞在する場合は、現地でビザの延長をします。(日本でもできますが、費用も手間もかかる。現地では学校の人がタダ(手数料ね)でやってくれる)
それは全然違法なことでもなんでもないのに、フィリピン入国の際に、30日以内にフィリピンを出国するチケットを持っていないと、飛行機に乗せてくれないことがあるらしいのです。
納得いかないですよね。
そのため、30日以内にフィリピンからマレーシアとか香港とかに行く安いチケット(4~5千円とか)を買っておくのです。このチケットは実際には使わないので捨てチケットと呼ぶそうです。
納得いかないですが(←2回目)、4~5千円なので事前に長期のビザを取得するよりも、入国審査でバトるよりも金銭的にも精神的にも負担が軽いということで、フィリピン留学生のスタンダードになっているようです。
私も自分で色々調べていたつもりでしたが、エージェントの方がさりげなく言った「捨てチケット」という言葉を拾ったことで知りました。笑
重要なことなのにあまり知られていない気がしたので長々と書きました(^◇^)
今月末で定期預金も解約して、いよいよお金の方も心配になってきた今日この頃。笑
東京での無職期間に遊びすぎたかな(笑)
でもほんとに毎日幸せで、(私にとっては高給な)仕事を辞めたことに一点の後悔もありません^^
最後まで後悔しないで終わりたいなと思います。
みなさんも優しく見守ってくださいね!^^
にほんブログ村
にほんブログ村
ワーキングホリデー ブログランキングへ
スーツケースのサイズに悩む
こんばんは^^
スーツケースを買いました!
1年+α分の荷物の量なんて想像もできないし、大は小を兼ねるということで、
大きければ大きいほどいいんじゃなかろうかと考え、
まずは航空会社でタダで乗せてもらえるMaxサイズを確認。
⇒三辺の合計が158cm以下(大体)
てことで得意の楽天で検索。
商品にもよるけど、LサイズとかLMサイズとかだといけそう。
でも私の身長160㎝弱だし、半分もあるやつ持てるのかな・・・
とか、
Lサイズのスーツケースにいっぱいに荷物入れたら重さ的にアウト(有料)の域なんじゃ・・・
とか
重さは絶対に絶対に軽いほうがいい!
とかとかまじで相当な時間悩んで結局↓に決めました^^
色の選択肢がたくさんで嬉しいですね^^
でも将来世界を股にかけて仕事をするかもしれないから無難に黒でしょうか・・・
いえ、真っっ緑にします!!!(・∀・´)キリッ
この安さなので、そうなったらまた買います。(確率も低い)
とどいたやつ。
かっかわいい・・・( ;∀;)
やっぱり緑大好き・・・!( ;∀;)
大きさは・・・ほんとはLで良かったかもって思た。笑
でもあんまり荷物増やしたくないし、断捨離で生きていきたいのでこれで良かったんだと言い聞かせました。(済。)
それでは~

にほんブログ村

ワーキングホリデー ブログランキングへ
スーツケースを買いました!
1年+α分の荷物の量なんて想像もできないし、大は小を兼ねるということで、
大きければ大きいほどいいんじゃなかろうかと考え、
まずは航空会社でタダで乗せてもらえるMaxサイズを確認。
⇒三辺の合計が158cm以下(大体)
てことで得意の楽天で検索。
商品にもよるけど、LサイズとかLMサイズとかだといけそう。
でも私の身長160㎝弱だし、半分もあるやつ持てるのかな・・・
とか、
Lサイズのスーツケースにいっぱいに荷物入れたら重さ的にアウト(有料)の域なんじゃ・・・
とか
重さは絶対に絶対に軽いほうがいい!
とかとかまじで相当な時間悩んで結局↓に決めました^^
|
スーツケース キャリーケース キャリーバッグ 軽量 中型 Mサイズスーツケース 中型 一年間保証 ... |
色の選択肢がたくさんで嬉しいですね^^
でも将来世界を股にかけて仕事をするかもしれないから無難に黒でしょうか・・・
いえ、真っっ緑にします!!!(・∀・´)キリッ
この安さなので、そうなったらまた買います。(確率も低い)
とどいたやつ。
かっかわいい・・・( ;∀;)
やっぱり緑大好き・・・!( ;∀;)
大きさは・・・ほんとはLで良かったかもって思た。笑
でもあんまり荷物増やしたくないし、断捨離で生きていきたいのでこれで良かったんだと言い聞かせました。(済。)
それでは~
にほんブログ村
ワーキングホリデー ブログランキングへ
あっさりと学校が決まった
今日、フィリピンの語学学校のINVOICE(請求書)がエージェントを通して送られてきました。
私がフィリピン留学の為に本格的に動き始めてから4日目のことです。笑
いろいろ情報サイトとか見てると、3~4か月前には・・・とか書いてあります。
でも私の場合11月入校希望で、学生の長期休暇とかにかぶってないので大丈夫だろう、という
うっすらとした自信があり、これまでなにもアクションしていませんでした。笑
でも、インターネット上の情報(SCHOOL WITHとかフィリピン留学ナビとかみました)による独断と偏見で、ほぼほぼ行きたい学校は決めていましたよ!
☆私の学校選びについてはまた後日書きたいと思います。→unknown now
以下、INVOICEが届くまでです。(私の場合)
1,フィリピン留学説明会に参加する。
とりあえず何から始めて良いのかわからなかったので、説明会に参加しました。
まさかの エージェント1:聞き手2 の少数での開催でした^^; 時間は1時間半くらい。
インターネットで調べ物をするのが大好きな私にとって、そんなに大きな収穫はありませんでし
たが、1つだけ、加入する保険にはキャッシュレスサービスが絶対必要!ていう意見が収穫でし
た。
☆保険加入についてはまた後日書きたいと思います。⇒コチラ
2,個人カウンセリングを受ける。
説明会会場まで結構遠かったこともあり、ダメ元で、このまま個人カウンセリング(エージェン
トのサービス)をお願いできないか聞いたところ、時間条件付きでOKでした!^^これはラッ
キー!
ここでわたしがピックアップしてきた学校について自分の意見を言って、見当外れでないことを
確認した上で学校を決めました。
この時担当していただいた方が、オーストラリアへのワーホリ・就業経験のある方だったので、
オーストラリアの情報も教えていただき、大変参考になりました^^
結局条件とされていた時間を大幅に過ぎていましたが、話し続けていただけたので、
なんか別の人がうまく対応してくれていたんだ、私は迷惑をかけていない、と前向きに考え、満
足感いっぱいで帰宅しました。
3,メールに必要事項を記載する。
個人カウンセリングの時に説明された通り、メールでフォーム(希望コースとか期間とかパスポ
ート番号を訪ねるもの)が送られてきたので、記載して返信!(ここまで1日目の出来事!)
4,質疑応答(メール)
メールを返信した翌日に、学校の空き情報を知らせるメールがきました。早いですね~。
私が希望していた1人部屋は、入学希望日の2週間後まで空きがないということだったので、
悩みましたが、全期間2人部屋に挑戦してみようと思いました。もし本当に無理なら現地での変
更も(空き次第で)可能です。
また、入寮・退寮日の相談もさせてもらいました。
5,INVOICE受信
私が入金すれば入校予約の確定となります!(^O^)/
出発日が決まるとテンションあがりますね!^^
長くなりましたがまた次回!

にほんブログ村

にほんブログ村

ワーキングホリデー ブログランキングへ
私がフィリピン留学の為に本格的に動き始めてから4日目のことです。笑
いろいろ情報サイトとか見てると、3~4か月前には・・・とか書いてあります。
でも私の場合11月入校希望で、学生の長期休暇とかにかぶってないので大丈夫だろう、という
うっすらとした自信があり、これまでなにもアクションしていませんでした。笑
でも、インターネット上の情報(SCHOOL WITHとかフィリピン留学ナビとかみました)による独断と偏見で、ほぼほぼ行きたい学校は決めていましたよ!
☆私の学校選びについてはまた後日書きたいと思います。→unknown now
以下、INVOICEが届くまでです。(私の場合)
1,フィリピン留学説明会に参加する。
とりあえず何から始めて良いのかわからなかったので、説明会に参加しました。
まさかの エージェント1:聞き手2 の少数での開催でした^^; 時間は1時間半くらい。
インターネットで調べ物をするのが大好きな私にとって、そんなに大きな収穫はありませんでし
たが、1つだけ、加入する保険にはキャッシュレスサービスが絶対必要!ていう意見が収穫でし
た。
☆保険加入についてはまた後日書きたいと思います。⇒コチラ
2,個人カウンセリングを受ける。
説明会会場まで結構遠かったこともあり、ダメ元で、このまま個人カウンセリング(エージェン
トのサービス)をお願いできないか聞いたところ、時間条件付きでOKでした!^^これはラッ
キー!
ここでわたしがピックアップしてきた学校について自分の意見を言って、見当外れでないことを
確認した上で学校を決めました。
この時担当していただいた方が、オーストラリアへのワーホリ・就業経験のある方だったので、
オーストラリアの情報も教えていただき、大変参考になりました^^
結局条件とされていた時間を大幅に過ぎていましたが、話し続けていただけたので、
なんか別の人がうまく対応してくれていたんだ、私は迷惑をかけていない、と前向きに考え、満
足感いっぱいで帰宅しました。
3,メールに必要事項を記載する。
個人カウンセリングの時に説明された通り、メールでフォーム(希望コースとか期間とかパスポ
ート番号を訪ねるもの)が送られてきたので、記載して返信!(ここまで1日目の出来事!)
4,質疑応答(メール)
メールを返信した翌日に、学校の空き情報を知らせるメールがきました。早いですね~。
私が希望していた1人部屋は、入学希望日の2週間後まで空きがないということだったので、
悩みましたが、全期間2人部屋に挑戦してみようと思いました。もし本当に無理なら現地での変
更も(空き次第で)可能です。
また、入寮・退寮日の相談もさせてもらいました。
5,INVOICE受信
私が入金すれば入校予約の確定となります!(^O^)/
出発日が決まるとテンションあがりますね!^^
長くなりましたがまた次回!
にほんブログ村
にほんブログ村
ワーキングホリデー ブログランキングへ
ブログ開設!
初めまして。
仕事を辞めてから7か月経ち、これからフィリピン留学・オーストラリア生活と、
ありきたりなような特殊なような経験をしてみようと思っています。
留学に向けての準備もそうですが、普段の旅行や外食にあたっても、
私自身、ブログを参考にすることが多かったので、私の経験も誰かの役に立てばと思い、
ブログを開設してみました^^よろしくお願いします。
飽きっぽいので、これが最初で最後の投稿にならないことを祈ります。。笑

にほんブログ村

ワーキングホリデー ブログランキングへ
仕事を辞めてから7か月経ち、これからフィリピン留学・オーストラリア生活と、
ありきたりなような特殊なような経験をしてみようと思っています。
留学に向けての準備もそうですが、普段の旅行や外食にあたっても、
私自身、ブログを参考にすることが多かったので、私の経験も誰かの役に立てばと思い、
ブログを開設してみました^^よろしくお願いします。
飽きっぽいので、これが最初で最後の投稿にならないことを祈ります。。笑
にほんブログ村
ワーキングホリデー ブログランキングへ
Clear
